明日への断片

ゲーム制作やプログラミング関する記事を中心に更新していこうと思います。

10欠片目:シューティングゲーム進捗報告①

 こんにちは!ブログタイトルの数字が2桁になってちょっとうれしいvoidです。


早速、昨日お話していたシューティングゲームの進捗を報告していきたいと思います。

その前に、昨日の補足

 昨日の記事見返してていろいろ言葉足らずな点があったたので、補足します...
クラス設計、クラス設計って何回か言うてますが、デザインパターンを利用した、ゲームのクラス設計を勉強するのが今回の目的の1つでした。その言葉入れるのすっかり忘れてました(大事なとこなのに...)


では、進捗報告に移ります

今日やったこと

 1.ゲームの大体の仕様を決定する

 2.クラス図を作成する

ゲームの仕様

ゲームの仕様はパワーポイントを使ってまとめました。


f:id:yasu-game-void:20170218232723j:plain

f:id:yasu-game-void:20170218232727j:plain

f:id:yasu-game-void:20170218232734j:plain

 今回はシンプルなシューティングゲームかつ個人制作ということで、仕様書はこんな感じでいいのかなと...



いいのかな...



気にするのはやめましょう、今回の制作で重要なことは、「やっぱりあれも追加しよう!」「これもやってみたい..」という誘惑に負けずに完成までもっていくことなのですから。

いろいろ追加しようとするとゴールがぶれて完成しなくなります。(自戒)

クラス図の作成


 ナニコレムズカシイ


シューティグゲームのクラス図なんてそんなに難しくならないだろ」と高を括っていました。

ところが、デザインパターンを組み込もうとすると、クラスとクラスの関係がぐちゃぐちゃしてきて、まるでパズルを解いているかのような感覚に陥っていました。
 
デザインパターンは上手く使えば強力な武器になるはずなんですが、まだその力を制御しきれていない感じです...



ブラウザ上でクラス図やフローチャートなど色々作成できるツール「Flowchart Maker & Online Diagram Software」を発見し、これを使って書いてみました。



試行錯誤の結果がこちらです。


f:id:yasu-game-void:20170219001627j:plain

f:id:yasu-game-void:20170218235802j:plain


まだクラスの中身の部分は書けていない部分があるのですが、こんな感じになりました。


あとは、中身を書き込んでプログラムに実装していくのですが、果たしてうまくいくのでしょうか...?

②へ続く...

そして今日も日をまたぐ...

はい、今回もグダグダと書いてしまっているうちに、日をまたいでしまいました。
特に気にしてはいなかったのですが、はてなブログでは日をまたぐと(?)継続日数が途切れてしまうようです。
かといって、毎日 日付変更後に書いては毎日夜更かし確定なので避けたいのです...
 次回からは、予約投稿とか使ってみようと思います。

ではまた!